ダイワのクーラーボックス保冷力ランキング!釣り具店員が解説

ダイワのクーラーボックスを選ぶなら、やはり最も気になるのはその保冷力ですよね。
「とにかく保冷力の高いクーラーを、ランキング形式で教えてほしい」
「種類が多すぎてよくわからん」

釣り具店員歴27年の私があなたの疑問をスッキリ解決!
この記事では、ダイワのクーラーボックスの保冷力が高い順にランキング形式で紹介します。
とにかく保冷力の高い最高のクーラーボックスを探している人は絶対にお役にたつので、最後までごらんください。
この記事の結論
ダイワクーラーボックス保冷力ランキングは、6面真空パネルを搭載した以下のモデルになります。
- 極厚6面真空はこの機種だけ
- 28L/22L/16Lがラインナップ
【7月16日更新】
ダイワ PVーREX ZSS 2800 EXの最安値
\極厚真空で遠征も安心の保冷力/

\極厚6面真空パネル。頼れる最高保冷。/

\小型でもダイワ最高保冷。真空の技。/

Amzonで5,000個/月売れている注目の保冷剤

- 急速冷凍(約4時間)
- 頑丈
- 繰り返し使用可能
- 長時間冷却


使いまわしができる保冷剤には少しお金をかけてもいいですよね
\Amazon5つ星のうち4.4で高評価/

\まとめて4個セット/

【2025年版】ダイワクーラーボックス保冷力ランキングTOP5

2025年におけるダイワクーラーボックス保冷力ランキングTOP5を紹介します。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | PV-REX ZSS EX![]() | PV-REX ZSS![]() | PVトランクHDⅡZSS![]() | ライトトランクα ZSS![]() | トランクマスターHDⅡ VSS![]() |
断熱材 | 極厚6面真空 | 6面真空 | 6面真空 | 6面真空 | 5面真空 |
KEEP値 | 150 | 130 | 126 | 126 | 133 |
大きさ | 28L/22L/16L | 28L/22L/16L | 35L | 32L/24L | 60L/48L |
価格 | 約50,000円 | 約38,000円 | 約40,000円 | 約33,000円 | 約59,000円 |
KEEP値とは?
クーラーボックスがどれくらいの時間、氷を保つことができるのかを示した、ダイワ独自の分かりやすい保冷力の目安です。
KEEP値は、JIS規格を参考にしたダイワの統一基準に基づいて測定されています。
- 環境: 外の気温が40℃に保たれた部屋
- 氷の量: クーラーボックスの容量の25%に相当する量の角氷を入れる
- 測定方法: 上記の状態で、氷が完全に溶けきるまでの時間を計算しています。
あくまで一定の条件下での測定値のため、実際の使用状況とは違いますが、「どのモデルが、どれくらい保冷力が高いのか」を比較するための非常に便利な指標と言えます。

クーラーボックスの容量により、計測に使う氷の量も変化するので単純に容量が大きいほどKeep値が高くなる点が少し納得いかないけど、シリーズごとの比較はできますね。
タップできる項目
1位 ダイワ PVーREX ZSS-EX

ダイワクーラーボックス保冷力ランキング第1位はPV(プロバイザー)-REX ZSS-EXです。
28L/22L/16Lの3サイズのラインナップ
購入するときは「PV-REX ZSS EX」と「PV-REX ZSS 」を間違えないようにしてください。
\極厚真空で遠征も安心の保冷力/

\極厚6面真空パネル。頼れる最高保冷。/

\小型でもダイワ最高保冷。真空の技。/

特徴と保冷力について
28L/22L/16Lがラインナップされており、基本スペックは以下の通り。
容量 | 28L | 22L | 16L |
---|---|---|---|
KEEP値 | 150 | 130 | 110 |
断熱材 | 極厚 | 6面真空||
サイズ(外寸) | 40×57×34 | 37×53×33.5 | 35×47×32.5 |
重さ | 7.4 | kg6.8kg | 5.8kg |
PV-REX ZSS EXがダイワ史上1番の高保冷力な理由は2つ。
極厚6面真空パネル
従来の真空パネルの厚さは10mm~15mmですが、EXシリーズに使われている真空パネルの厚さは25mmの厚さになります。

約2倍の厚さってことですね
25mmの極厚真空パネルが6面全面に配置されているので高保冷になるのは必然です。
2025年6月時において極厚真空パネルが搭載されているのはPE-REX ZSS EXシリーズだけです。
動画でみるとわかりやすい
シールドロック機構

いくら断熱材がすごく高性能でもフタと本体のすき間から冷気が逃げていたのでは、保冷力は高くなりません。
そこでダイワが国内初で搭載したのが、2段階で上蓋をロックする「シールドロック機構」です。
シールドロック機構
上蓋を閉じると、「カチャッ」という音がして自動的に1段目のロックが掛かります。ここまでは従来のリフトアップオープンシステムと同じ。
しかしPV-REXの「シールドロック機構」は、フロントロックレバーを押し込むことよって2段目のロックが掛かると同時に、上蓋が押し込まれて防水パッキンに強く密着します。
上記の構造によってクーラーボックスの気密性が飛躍的にアップしました。

簡単に言うと、密閉性が格段にUPしたってことです
商品詳細をもっと画像で見たい人はこちら
■マッスルボディ
剛性がアップした座れる頑丈「マッスルボディ」

■ワンハンドオープン
開閉便利なワンハンドオープン、取り外し可能でお手入れ簡単な両開き上フタ

■シールドロック機構
新機構のシールドロック機構は押し込むだけで密閉性がアップするので安心

■取り外し可能でお手入れ簡単な両開き上フタ

■90度まわすだけで開閉簡単、手が汚れにくい跳ね上げ水栓付き

■クーラー内の水を素早く排水するΦ24大口径水栓

■ダイワクーラー専用の滑り止めラバー「ふんばるマン」付き

■持ち運びや車への出し入れ時に便利なロングハンドル

2位 ダイワ PVーREX ZSS

ダイワクーラーボックス保冷力ランキング第2位はPV-REX ZSS。
1位と同じPV-REX シリーズです。
1位のEXとの違いは真空パネルが極厚ではないこと。
極厚ではないですが、6面に真空パネルが搭載され「シールドロック機構」により密閉性がUPしているのでダイワクーラーボックスの中でも最高保冷力の部類になります。
28L/22L/16Lの3サイズのラインナップ
ダイワ プロバイザーREX ZSS
6面真空!一日中、氷が解けない

特徴と保冷力について
PV-REX ZSS各サイズの基本スペックは以下の通り。
容量 | 28L | 22L | 16L |
---|---|---|---|
KEEP値 | 130 | 100 | 80 |
断熱材 | 6面真空 | ||
サイズ(外寸) | 40×57×34 | 37×53×33.5 | 35×47×32.5 |
重さ | 6.8kg | 6.0kg | 5.4kg |
商品詳細をもっと画像で見たい人はこちら
■マッスルボディ
剛性がアップした座れる頑丈「マッスルボディ」

■ワンハンドオープン
開閉便利なワンハンドオープン、取り外し可能でお手入れ簡単な両開き上フタ

■シールドロック機構
新機構のシールドロック機構は押し込むだけで密閉性がアップするので安心

■取り外し可能でお手入れ簡単な両開き上フタ

■90度まわすだけで開閉簡単、手が汚れにくい跳ね上げ水栓付き

■クーラー内の水を素早く排水するΦ24大口径水栓

■ダイワクーラー専用の滑り止めラバー「ふんばるマン」付き

■持ち運びや車への出し入れ時に便利なロングハンドル

購入するときは「PV-REX ZSS EX」と「PV-REX ZSS 」を間違えないようにしてください。
ダイワ プロバイザーREX ZSS
6面真空!一日中、氷が解けない

3位 ダイワ PVトランクHDⅡZSS

ダイワクーラーボックス保冷力ランキング第3位はPVトランクHDⅡZSS 3500です。
容量は35Lワンサイズだけです。
ダイワクーラーボックス保冷力ランキング1位と2位のPV-REXシリーズは28Lまでの大きさしかありませんので、35Lに限定すると実質1位です。
\船釣りやキャンプでも使いやすいサイズ/

特徴と保冷力について
6面真空パネル搭載で、中型(35L)クーラーボックスの中では最高レベルの保冷力です。
PVトランクHDⅡZSS 3500の基本スペックは以下の通り。
PVトランクHDⅡZSS 3500
容量 | 35L |
---|---|
KEEP値 | 127 |
断熱材 | 6面真空 |
サイズ(外寸) | 32.5×71.5×35 |
重さ | 7.6kg |
PVトランクHDⅡZSS 3500の商品詳細をもっと知りたい人はクリック
■座れる頑丈マッスルボディ。

■サイドロックで運搬時に上フタをしっかり固定

■静音キャスターで移動が静かでスムーズ

■ロングハンドル付き

■ふんばるマン標準装備で船の上でも滑らず安心

■フタは両開きで丸ごと取り外せる


■ぴったりフィットする防水プルーフケースPC-35001個付属

4位 ダイワ ライトトランクα ZSS

ダイワクーラーボックス保冷力ランキング第4位はライトトランクα ZSSです。
32L/24L/2サイズのラインナップ
Amazonベストセラー1位
\軽さがウリな6面真空/

\持ち運び楽々、保冷は最強。/

特徴と保冷力について
ライトトランクα ZSSの基本スペックは以下の通り。
ライトトランクα ZSS
容量 | 32L | 24L |
---|---|---|
KEEP値 | 101 | 98 |
断熱材 | 6面真空 | 6面真空 |
サイズ(外寸) | 22×56.5×24.5 | 22×46.5×22.5 |
重さ | 6.1kg | 5.3kg |
画像で機能を確認
ライトトランクα ZSSの詳細情報はこちら
■軽いのに座れる!

■収納
500mlのペットボトルの縦置きが可能。
イカ様トレー(S)(別売)がピッタリフィット

■大型ふんばるマンを標準装備

■開閉便利なワンハンドオープン/両開きで取り外し可能


■プルーフケースPC-1020α(別売)がピッタリフィット。

5位 ダイワ トランクマスターHDⅡ VSS

ダイワクーラーボックス保冷力ランキング第5位はトランクマスターHDⅡ VSSです。
5面真空の大型クーラー。
60L/48Lのラインナップです。
\大型クーラーの最強保冷/


特徴と保冷力について
トランクマスターHDⅡ VSS各サイズの基本スペックは以下の通り。
トランクマスターHDⅡ VSS
容量 | 60L | 48L |
---|---|---|
KEEP値 | 128 | 126 |
断熱材 | 5面真空(フタ以外) | |
サイズ(外寸) | 41.5×102.5×33.5 | 39.5×91.5×33 |
重さ | 11.2kg | 9.9kg |

大型クーラーで最高の保冷力を求める人はトランクマスターHDⅡ VSSでまちがいないでしょう
商品の詳細をもっとみたい
画像で商品詳細を見たい人はこちらをクリック
■フタの開閉が簡単

■使い勝手の良い両開き上フタ


■つかむだけで開けられる開閉ワンタッチ水栓

■大型静音キャスター

■側面のハンドルを持てば一人でも簡単に運搬可能

\大型クーラーの最強保冷/


ダイワクーラーボックス保冷力ランキング商品を最安値で買う方法

保冷力ランキング上位のクーラーボックスは高額ですので、なるべく最安値で買いたいところです。
最安値で買う方法はネット販売を利用すること。
なぜなら、パソコン、スマホ1台あれば全国のECサイトの値段を比較できるからです。
主要なECサイト【Amazon】【楽天市場】【Yahooショッピング】価格をチェック!

最安値で買いたい人はチェックしてください
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | PV-REX ZSS EX![]() | PV-REX ZSS![]() | PVトランクHDⅡZSS![]() | ライトトランクα ZSS![]() | トランクマスターHDⅡ VSS![]() |
断熱材 | 極厚6面真空 | 6面真空 | 6面真空 | 6面真空 | 5面真空 |
KEEP値 | 150 | 130 | 126 | 126 | 133 |
大きさ | 28L/22L/16L | 28L/22L/16L | 35L | 32L/24L | 60L/48L |
価格 | 約50,000円 | 約38,000円 | 約40,000円 | 約33,000円 | 約59,000円 |
タップできる項目
1位 ダイワ PVーREX ZSS-EXの最安値

\極厚真空で遠征も安心の保冷力/

2位 ダイワ PVーREX 2800 ZSSの最安値

【7月16日更新】
ダイワ PVーREX ZSS 2800の最安値
6面真空!一日中、氷が解けない

3位 ダイワ PVトランクHDⅡZSSの最安値

【7月16日更新】
ダイワ PVトランクHDⅡZSS 3500の最安値
\船釣りやキャンプでも使いやすいサイズ/

4位 ダイワ ライトトランクα ZSSの最安値

\軽さがウリな6面真空/

5位 ダイワ トランクマスターHDⅡ VSSの最安値

【7月16日更新】
トランクマスターHDⅡ VSS 6000の最安値
\大型クーラーの最強保冷/


保冷力をさらに高める方法

最高の保冷力をもとめてこの記事を読まれている人は、とにかく冷やしたいシチュエーションが多い人なのではないでしょうか?
クーラーボックスには保冷力を上げるためのちょっとした工夫がありますので紹介します。
タップできる項目
事前の「予冷」を行う

キャンプや釣りの前日に、クーラーボックスの内部をあらかじめ冷やしておきます。
これを「予冷」と言います。
熱を持ったままのクーラーに食材や氷を入れると、その熱を冷ますために氷が使われてしまい、すぐに氷が溶けてしまいます。

車に積みっぱなしにしてたクーラーボックスを使う前に、一度水をかけるだけでも全然違いますよ
氷は「大きなかたまり」を使う

クーラーに入れる氷は、細かく砕いた氷よりも、大きなブロック氷の方が圧倒的に長持ちします。
なぜなら表面積が小さい方が、外気に触れにくく溶けにくいからです。
市販の板氷や、2Lペットボトルを凍らせたものをメインの氷として使うのがおすすめです。

氷や保冷剤は一番上に置く

冷たい空気は、暖かい空気よりも重く、上から下へと流れる性質があります。
そのため、クーラーボックス内の氷や保冷剤は、食材などの一番上に置くのが基本です。
上から効率よく全体を冷やすことができ、保冷効果が高まります。

壁面へ立てておくのも効果的です。底へひいてもは上側が冷えないので注意。上下ではさむのはありです。
クーラー内の「すき間」を減らす

クーラーボックス内のすき間に空気があると、その空気を冷やすために氷が使われ、早く溶けます。
食材や飲み物を入れたら、空いたスペースには凍らせたペットボトルや、タオル、丸めた新聞紙などを詰めて、すき間をなくします。
空気の層をなくすことが、保冷力を維持するコツです。

フタの開け閉めで空気が入れ替わるたびに、その空気を冷やすためにエネルギーが使われます。できるだけ空間をなくしましょう。
直射日光を避け日陰に置く

クーラーボックスは、必ず直射日光が当たらない日陰に置くようにしてください。
車の屋根やテントの影などを利用するだけでも、保冷力は大きく変わります。
夏場は特に、太陽の熱でクーラー本体が温められるのを防ぐことが重要です。
地面に直接置かない

地面からの熱(地熱)は、クーラーの保冷力を奪う大きな要因です。
クーラーボックススタンドや、すのこ、使わないコンテナボックスなどを利用して、地面から少し浮かせて置くようにしましょう。
地面との間に空気の層を作ることで、熱が伝わりにくくなります。

写真のようなスタンドがなくても、木や石をつかって代用できます。とにかく地面と隙間をつくればOK
フタの開閉は「素早く」「最小限」にする

クーラーボックスの保冷力が下がる一番の原因は、フタの開け閉めです。
フタを開けるたびに、中の冷気が外の暖かい空気と入れ替わってしまいます。
入れ替わった空気をまた冷やすために、氷がエネルギーを使います(溶ける)

開けている時間も、できるだけ短くするのが鉄則です。
ダイワクーラーボックスに関するよくある質問

ダイワクーラーボックスに関するよくある質問を紹介します。
クーラーボックスに書いてある「KEEP ○○」って何ですか?
ダイワ独自の保冷力の目安を示す数字です。
数字が大きいほど、保冷力が高いことを示します。
氷が完全に溶けきるまでの時間を、独自の基準で試験した結果で選ぶときの一つの大きな目安になります。
真空パネル、ウレタン、スチロールの違いは?
クーラーボックスの内部に使われている断熱材の種類です。
保冷力と価格が大きく変わってきます。
保冷力は以下の順番になります。
- 真空パネルは最強の保冷力を誇りますが、価格は高めです。
- ウレタンはその次に高い保冷力で、性能と価格のバランスが取れています。
- スチロールは軽くてお手頃なのが魅力ですが、保冷力は上記の二つに比べると控えめです。
ダイワのクーラーボックスは上に座っても大丈夫?
はい、ほとんどのモデルで座れます。
とくに「マッスルボディ」と明記している頑丈な設計のクーラーは、大人が座ってもびくともしません。
ダイワのクーラーボックスで最強はどのモデルですか?
この記事で紹介した1位の商品の「PV-REX ZSS-EX」です。
6面真空のさらに上の保冷力「極厚真空6面パネル」を搭載した最強モデルです。
密閉性もたかく最高の保冷力があります。
【7月16日更新】
ダイワ PVーREX ZSS 2800 EXの最安値
\極厚真空で遠征も安心の保冷力/

ダイワクーラーボックスで6面真空はどのモデルになりますか?
ダイワクーラーボックスの新製品はどれですか?
【まとめ】ダイワのクーラーボックス保冷力ランキング!最強モデルはこれだ!

ダイワのクーラーボックス保冷力ランキングTOP5を紹介しました。
最高の保冷力のクーラーボックス!あなたにあったサイズを選んでくださいね。
この記事のまとめ
ダイワクーラーボックス保冷力ランキングは、6面真空パネルを搭載した以下のモデルになります。
- 極厚6面真空はこの機種だけ
- 28L/22L/16Lがラインナップ
【7月16日更新】
ダイワ PVーREX ZSS 2800 EXの最安値
\極厚真空で遠征も安心の保冷力/

\極厚6面真空パネル。頼れる最高保冷。/

\小型でもダイワ最高保冷。真空の技。/


