\買い回りでポイント最大46.5倍/
【期間限定】1月16日(木) 1:59まで
「イグジストの番手ってどのくらいラインナップあるの?」
「自分がやりたい釣りにはどの番手がいいの?」
「イグジストの番手の選び方を教えて!」
こんな悩みをスッキリ解決する記事です
このブログは勤続26年目になる現役の釣り具店員が執筆しています。リアル店舗での売れ数やお客様の声をもとにリアルな情報をお届けします。
イグジストはダイワスピニングリール最高峰!フラッグシップモデルです。
高額なだけに絶対に番手選びで失敗はしたくないですよね。
本記事ではイグジストの番手を完全解説!
あなたにあった番手をえらぶお手伝いをします。
22イグジストの全番手を紹介します。
合計21アイテム
アイテム数が豊富なのであなたにピッタリの番手が見つかりそうですね
22イグジスト | 自重(g) | cm/1回転 | ギア比 | 糸巻き量 (PEライン) | BB | 最大ドラグ力 (kg) | メーカー定価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 155 | 64 | 4.9 | 0.4-200 | 12/1 | 5 | 102,000 |
LT2000S-H | 155 | 76 | 5.8 | 0.4-200 | 12/1 | 5 | 102,000 |
LT2500S | 160 | 72 | 5.1 | 0.6-200 | 12/1 | 5 | 103,000 |
LT2500S-H | 160 | 82 | 5.8 | 0.6-200 | 12/1 | 5 | 103,000 |
LT2500S-XH | 160 | 87 | 6.2 | 0.6-200 | 12/1 | 5 | 103,000 |
LT2500S-DH | 170 | 72 | 5.1 | 0.6-200 | 14/1 | 5 | 106,000 |
PC LT2500 | 175 | 73 | 5.2 | 0.8-200 | 12/1 | 10 | 104,000 |
PC LT2500-H | 175 | 80 | 5.7 | 0.8-200 | 12/1 | 10 | 104,000 |
LT3000S | 180 | 77 | 5.2 | 0.8-200 | 12/1 | 10 | 105,000 |
LT3000-H | 180 | 85 | 5.7 | 1-200 | 12/1 | 10 | 105,000 |
PC LT3000 | 190 | 77 | 5.2 | 1-200 | 12/1 | 10 | 106,000 |
PC LT3000-XH | 190 | 93 | 6.2 | 1-200 | 12/1 | 10 | 106,000 |
LT4000 | 205 | 82 | 5.2 | 1.5-200 | 12/1 | 10 | 107,000 |
LT4000-XH | 205 | 99 | 6.2 | 1.5-200 | 12/1 | 10 | 107,000 |
LT5000-C | 220 | 87 | 5.2 | 2-300 | 12/1 | 10 | 110,000 |
LT5000-CXH | 220 | 105 | 6.2 | 2-300 | 12/1 | 10 | 110,000 |
SF1000S-P | 135 | 57 | 4.6 | 0.3-200 | 11/1 | 3 | 102,000 |
SF2000SS-P | 135 | 60 | 4.6 | 0.3-200 | 11/1 | 3 | 102,000 |
SF2000SS-H | 135 | 74 | 5.7 | 0.3-200 | 11/1 | 3 | 102,000 |
SF2500SS | 140 | 70 | 5.0 | 0.4-200 | 11/1 | 3 | 103,000 |
SF2500SS-H | 140 | 80 | 5.7 | 0.4-200 | 11/1 | 3 | 103,000 |
\ダイワ スピニングリール最高峰/
イグジスト番手の読み方
22イグジスト全21規格
LT2000S-P
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
155g | 4.9 | 3lb-150m |
\驚異の155g/
LT2000S-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
155g | 5.8 | 3lb-150m |
\驚異の155g/
LT2500S
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
160g | 5.1 | PE0.6-200m |
\エギングリールのスタンダード/
LT2500S-DH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
170g | 5.1 | PE0.6-200m |
\ダブルハンドルモデルはこの番手だけ/
LT2500S-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
160g | 5.8 | PE0.6-200m |
\2500S ハイギア/
LT2500S-XH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
160g | 6.2 | PE0.6-200m |
\エギングに最適 エクストラハイギアタイプ/
PC LT2500
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
175g | 5.2 | PE0.8-200m |
\1サイズ大きいボディー パワーカスタム/
PC LT2500-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
175g | 5.7 | PE0.8-200m |
\1サイズ大きいボディ パワーカスタム ハイギア/
LT3000S
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
180g | 5.2 | PE0.8-200m |
\シーバスやイカメタルに人気/
LT3000-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
180g | 5.7 | PE1-200m |
\シーバスやイカメタルに人気/ハイギア/
PC LT3000
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
190g | 5.2 | PE1-200m |
\1サイズ大きいボディー パワーカスタム/
PC LT3000-XH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
190g | 6.2 | PE1-200m |
\パワーカスタム 高ハイギア/
LT4000
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
205g | 5.2 | PE1.5-200m |
\ショアジギング/ライトジギングに人気/
LT4000-XH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
200g | 6.2 | PE1.5-200m |
\ショアジギング/ライトジギングに人気/
LT5000-C
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
220g | 5.2 | PE1.5-200m |
\ショアジギング/ライトジギングに人気/
LT5000-CXH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
220g | 6.2 | PE2.5-300m |
\シリーズ最大!巻糸大容量/
SF1000S-P
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
135g | 4.6 | 2.5lb-100m |
\スーパーフィネス 最小モデル/
SF2000SS-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
135g | 5.7 | 2.5lb-100m |
\SF2000SS ハイギア/
SF2000SS-P
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
130g | 4.6 | 2.5lb-100m |
\SF2000SS パワーギア/
SF2500SS
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
140g | 5.0 | 3lb-150m |
\エリアトラウトで人気のサイズ/
SF2500SS-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
140g | 5.7 | 3lb-150m |
\スーパーフィネス2500SS ハイギア/
イグジストには2000番~5000番まで幅広いラインナップの「LT」シリーズと
1000番~2500番までの5アイテムにSF(スーパーフィネス)シリーズがあります。
SF(スーパーフィネス)とは?
スーパーフィネスとは、一言で言うと「究極の繊細さ」を追求した釣り方、またはそのための道具を指します。
従来のフィネスフィッシングよりもさらに一歩進んだ概念で、より小さなルアーをより繊細に操作し、より小さなアタリを捉えることを目指しています。
イグジストSFモデルは極限までコンパクト化・軽量化。
SFが活躍する釣り
4lb以下のナイロン・フロロもしくは0.6号以下のPEラインを使用した「バス」「トラウト」「ライトソルト」
SF機による恩恵
いいことづくめのようですが上記の恩恵を受けるために捨てた部分もあります。
防水性と耐久性です。
各部品の軽量化により耐久性は削りおとされ、防水ベアリングもあえて少なくしています。
ですのでSFモデルは万人受けするモデルではありません。
ただのフィネスでは物足りなくなった変態(いい意味で)のもとめる究極のチューニングモデルなのです。
\究極のレーシングマシーン/
SFモデルを店員の立場からおすすめしたことはありません。わかっているひとが自ら購入するモデルだと認識しているからです
イグジストに関わらずリールの選び方の基本は
自分の釣りで使うライン号数が必要な距離を巻けるなかで1番小さなリール
です。
道具はできるだけ軽い方が集中力、操作性、精度、感度全てにおいて有利です
各番手と巻糸量の早見表
リール サイズ | 糸巻き量 (PEライン) | 糸巻量 (ナイロン) | 対象魚 (目安) |
---|---|---|---|
LT2000S | 0.4-200 | 3lb-150 | アジ メバル トラウト |
LT2500S | 0.6-200 | 4lb-150 | エギング バス トラウト |
PC LT2500 | 0.8-200 | 6lb-150 | ディープエギング バス シーバス チヌ テンヤマダイ オモリグ |
LT3000S | 0.8-200 | 6lb-150 | ディープエギング バス シーバス チヌ テンヤマダイ オモリグ |
PC LT3000 | 1-200 | 8lb-150 | シーバス フラットフィッシュ SLJ タイラバ ディープエギング |
LT4000 | 1.5-200 | 12lb-150 | シーバス フラットフィッシュ サーモン ライトジギング ライトショアジギング |
LT5000-C | 2-300 | 20lb-150 | ライトショアジギング ライトジギング フラットフィッシュ |
釣りに必要なラインの号数と距離からリールサイズを選んだら、あとは
などを選んでいきます。
イグジストのエギングにおすすめの番手を紹介します。
サイズはLT2500Sがおすすめです。
PE0.6号-200m巻けるのでサイズ的にちょうどいいです。
エギングにおすすめのイグジスト番手
22イグジスト | 自重(g) | cm/1回転 | ギア比 | 糸巻き量 (PEライン) | BB | 最大ドラグ力 (kg) | メーカー定価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2500S | 160 | 72 | 5.1 | 0.6-200 | 12/1 | 5 | 103,000 |
LT2500S-H | 160 | 82 | 5.8 | 0.6-200 | 12/1 | 5 | 103,000 |
LT2500S-XH | 160 | 87 | 6.2 | 0.6-200 | 12/1 | 5 | 103,000 |
LT2500S-DH | 170 | 72 | 5.1 | 0.6-200 | 14/1 | 5 | 106,000 |
シングルハンドルかダブルハンドルどっちがいいの?
ハンドルに関しては完全に好みでOKです。
エギングに関してはダブルハンドル使うひとがやや多い印象です
ローギヤかハイギヤかで迷う
ギア比に関してはギア比が高い方が個人的にはおススメです。
糸ふけを素早くとることで着水と同時にラインを張ることができます。
回収が速いのもメリットです!
基本的にはハイギアになるほど失われれるトルク(回す力)ですが、最高峰レベルのイグジストならば懸念するほどでもないように思います。
\釣り具店員おすすめNo1/
\釣り店員おすすめのPEライン Xブレイド/
2kg・3kgのアオリイカがターゲットでパワフルかつなめらかさを求めるひとは、ノーマルギヤや間をとってハイギヤも良いのではないでしょうか?
ダブルハンドルにはノーマルギヤモデルしかないので、ハイギヤでダブルハンドルにしたいならハンドルだけカスタムするのもおすすめです。
自分だけのオリジナル!って感じがして愛着もわきますよ。
イグジストのエギングにおすすめの番手を紹介します。
リールサイズは3000番か4000番が一般的です。
PC LT2500とLT4000では30gの自重差があるので慎重に選びたいところです。
イグジスト シーバスにおすすめの番手
22イグジスト | 自重(g) | cm/1回転 | ギア比 | 糸巻き量 (PEライン) | BB | 最大ドラグ力 (kg) | メーカー定価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PC LT2500 | 175 | 73 | 5.2 | 0.8-200 | 12/1 | 10 | 104,000 |
PC LT2500-H | 175 | 80 | 5.7 | 0.8-200 | 12/1 | 10 | 104,000 |
LT3000S | 180 | 77 | 5.2 | 0.8-200 | 12/1 | 10 | 105,000 |
LT3000-H | 180 | 85 | 5.7 | 1-200 | 12/1 | 10 | 105,000 |
PC LT3000 | 190 | 77 | 5.2 | 1-200 | 12/1 | 10 | 106,000 |
PC LT3000-XH | 190 | 93 | 6.2 | 1-200 | 12/1 | 10 | 106,000 |
LT4000 | 205 | 82 | 5.2 | 1.5-200 | 12/1 | 10 | 107,000 |
LT4000-XH | 205 | 99 | 6.2 | 1.5-200 | 12/1 | 10 | 107,000 |
PC LT2500は糸巻き量が少ないので常夜灯の下をピンポイントで狙うとか50㎝前後のハネクラスを狙う場合におすすめです。
基本的には3000番でOK
サーフで遠投が必要な場合やランカークラスの大型を専門で狙うなら4000番が良いでしょう。
シーバスマンとして有名な〇ぬまんさんは2000番をおすすめしていました。あまり型にとらわれず自分のスタイルを追い求めるのも良いです!
\シーバス狙いでおすすめの番手/
+
\シーバスにおすすめPE1号-200m/
イグジストのアジングにおすすめの番手を紹介します。
2000番サイズがおすすめです。
SF(スーパーフィネス)モデルも候補になりますがイグジスト LTとSFの違いで紹介したように
耐久性、防水性をおとしていますので注意が必要です。
回転性能にこだわり超繊細な当たりにも対応していくという強い意志をもって選ぶのはアリです!
実際SFモデルを愛用している人も多いです。
軽さは正義!みたいなところもあるので・・・
イグジスト アジングにおすすめの番手
22イグジスト | 自重(g) | cm/1回転 | ギア比 | 糸巻き量 (PEライン) | BB | 最大ドラグ力 (kg) | メーカー定価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 155 | 64 | 4.9 | 0.4-200 | 12/1 | 5 | 102,000 |
LT2000S-H | 155 | 76 | 5.8 | 0.4-200 | 12/1 | 5 | 102,000 |
SF2000SS-P | 135 | 60 | 4.6 | 0.3-200 | 11/1 | 3 | 102,000 |
SF2000SS-H | 135 | 74 | 5.7 | 0.3-200 | 11/1 | 3 | 102,000 |
SF2500SS | 140 | 70 | 5.0 | 0.4-200 | 11/1 | 3 | 103,000 |
SF2500SS-H | 140 | 80 | 5.7 | 0.4-200 | 11/1 | 3 | 103,000 |
個人的に1推しはLT2000S-Hです。
\アジングにおすすめの番手/
+
\一緒に購入されているアイテム/
ダイワさんのスピニングリールは5年~6年の周期で新モデルが発売されることが多いです。
新モデルから新しい金型・コンセプトに切り替わり上位モデルから搭載されたテクノロジーは下位ランクのリールにまで搭載されていきます。
2022年に発売された22イグジストから搭載されたテクノロジーが「エアードライブデザイン」です。
それ以降「23エアリティー」「24ルビアス」はもちろん「24レブロス」にいたるまで、全てに「エアードライブデザイン」が搭載されていってます。
↑上記記事でダイワスピニングリールの「エアードライブ搭載状況」がわかります。
「エアードライブデザイン」は4つのテクノロジーで構成された「釣り人が求める意のままにルアーを操作する」ことを追求した次世代スピニングリールの設計思想です。
エアードライブデザイン 4つのテクノロジー
テクノロジー | 機能 |
---|---|
エアードライブローター | 全機種に採用される核となるテクノロジー 不要な肉を徹底的に削ぎ落すことで、剛性を維持したまま大幅な軽量化 リールの重心が手元に近くなった分「持ち重り感」の軽減 |
エアードライブベール | 中空のエアーベイルからさらなる軽量化を実現するべく必要強度を維持しながら小径化 |
エアードライブスプール | スプールスカート部の薄肉設計はもとより、スプール内部の肉抜きに至るまで徹底的に軽量化 |
エアードライブシャフト | メインシャフトとピニオンを非接触構造に。入力されたパワーを最大限回転力ヘ繋げることを可能にしたシステム。 |
22イグジストには4つ全てのテクノロジーが搭載
イグジストの口コミを紹介します。
イグジスト買って本当に良かった。
— kei@バス釣り (@k__bass__ac) September 13, 2024
使い心地が最高に気持ち良い。 pic.twitter.com/Z5WctfrxoU
ps5proなんて買えないよなーとか思ったけど、このイグジストとハープーンの組み合わせでps5が2台買えてお釣りも返ってくるんだよなって考えたら釣りにかける情熱は金銭感覚をバグらせてるって思いました(‘ω’`) pic.twitter.com/7aem9ugIm9
— 黒胡椒👨🏻🍳 (@9PhLOuixl4311) September 10, 2024
イグジストとエアリティとセルテート……
— たまお&なおきち@夢追い釣人🐠 (@tamao373) August 7, 2024
店で目をつぶって回しても、差がわからない( ̄▽ ̄;)
イグジスト買うつもりで店に行ったのに、エアリティが良き印象の為、気の迷いが生じてしまい、一旦保留😓
決め切れず撤退💦
想像通りですが口込み・評判をまとめると・・
製品そのものについての悪い口コミは少なかったですが、とにかく価格が高いことがネックになっています。
実釣において目に見えて釣果が増えるというものではないので、釣果とコスパを関連付けて考えるなら23エアリティーや24ルビアスなども一考の余地ありです。
「イグジストは価格が高い」という声が多いですがその価格には「素材の品質」「精密な設計」長年のダイワ技術の全てが詰め込まれています。
また、イグジストは耐久性に優れ、長期間にわたって滑らかな回転性能を維持できるため、一度購入すれば長く愛用できることでしょう。
美しすぎて絶対に愛着わきます!
22イグジストのあとに23エアリティーや24ルビアスがリリースされていますが、やはり両機を比較したときに「22イグジストを超える機種はない」とみなさん口をそろえて言います。
結論、現時点での最高峰スペックのリールが欲しいというひとはイグジストがおすすめです。
\こだわりのあるあなたへ届ける至高の1品/
\さらに「繊細さ」を追求したスーパーフィネス/
22イグジスト全21規格
LT2000S-P
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
155g | 4.9 | 3lb-150m |
\驚異の155g/
LT2000S-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
155g | 5.8 | 3lb-150m |
\驚異の155g/
LT2500S
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
160g | 5.1 | PE0.6-200m |
\エギングリールのスタンダード/
LT2500S-DH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
170g | 5.1 | PE0.6-200m |
\ダブルハンドルモデルはこの番手だけ/
LT2500S-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
160g | 5.8 | PE0.6-200m |
\2500S ハイギア/
LT2500S-XH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
160g | 6.2 | PE0.6-200m |
\エギングに最適 エクストラハイギアタイプ/
PC LT2500
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
175g | 5.2 | PE0.8-200m |
\1サイズ大きいボディー パワーカスタム/
PC LT2500-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
175g | 5.7 | PE0.8-200m |
\1サイズ大きいボディ パワーカスタム ハイギア/
LT3000S
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
180g | 5.2 | PE0.8-200m |
\シーバスやイカメタルに人気/
LT3000-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
180g | 5.7 | PE1-200m |
\シーバスやイカメタルに人気/ハイギア/
PC LT3000
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
190g | 5.2 | PE1-200m |
\1サイズ大きいボディー パワーカスタム/
PC LT3000-XH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
190g | 6.2 | PE1-200m |
\パワーカスタム 高ハイギア/
LT4000
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
205g | 5.2 | PE1.5-200m |
\ショアジギング/ライトジギングに人気/
LT4000-XH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
200g | 6.2 | PE1.5-200m |
\ショアジギング/ライトジギングに人気/
LT5000-C
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
220g | 5.2 | PE1.5-200m |
\ショアジギング/ライトジギングに人気/
LT5000-CXH
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
220g | 6.2 | PE2.5-300m |
\シリーズ最大!巻糸大容量/
SF1000S-P
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
135g | 4.6 | 2.5lb-100m |
\スーパーフィネス 最小モデル/
SF2000SS-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
135g | 5.7 | 2.5lb-100m |
\SF2000SS ハイギア/
SF2000SS-P
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
130g | 4.6 | 2.5lb-100m |
\SF2000SS パワーギア/
SF2500SS
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
140g | 5.0 | 3lb-150m |
\エリアトラウトで人気のサイズ/
SF2500SS-H
自重 | ギア比 | 巻糸量 |
---|---|---|
140g | 5.7 | 3lb-150m |
\スーパーフィネス2500SS ハイギア/