\年に1度のプライムセール/
先行セール開催中!7月11日まで!

\年に1度のプライムセール/
先行セール開催中!7月11日まで!
まもなく終了!今日0のつく日で最終チャンス
【今日買わないと損】
買い回りで最大47倍ポイント
【期間限定】7月11日1:59まで
初心者の方でも比較的簡単に始める事ができる投げ釣り!
今回は今売れているおすすめの投げ竿を紹介します!
そこまで高いのは手がでないけど、無名メーカーのものでなく、せめてメーカーさんのまぁまぁいいものが欲しいんだな~
という人へ、メーカーさんの1万円~2万円くらいのものでオススメを作成しました。
規格に関しての説明をすこしだけしますが、おすすめ人気ランキングをすぐ見たいという方は、目次よりジャンプしてください。
このブログのランキングは、お店の販売数+発売時期+お客様の口コミなどを参考にした、釣り具店員である私のオリジナルランキングです。
対象者は「これから釣りを始めたい」「道具を少しステップアップしたい」と思っている初級者・中級者様です。
コスパも意識してランキングで紹介しています。
順位はつけていますが、順不同で自分が気に入ったのを購入してください。
初心者~中級者向け!投げ竿 人気おすすめランキングを紹介します。
タップできる項目
投げ釣りの醍醐味を十分に味わえる本格仕様
本格的な投げ釣りが体感できる一竿。
振出投竿に求められる張りと粘り、機動性や携行性等を追求。
堤防、砂浜からのキス・カレイ釣りから急流の大物まで幅広いステージで投げ釣りの醍醐味が味わえます。
長尺の450ローシート仕様を初め、あらゆるシチュエーションと釣り人の飽くなき探究心とモチベーションに応えるラインナップ。
長さが【4.05m】【4.25m】【4.5m】と3種類ありますが、初心者の人は4.05mが扱いやすくおすすめです。
\20号~30号の適合オモリ/
\27号~35号の適合オモリ/
爽快なキャストが楽しい本格エントリーモデル
カーボンの反発力を活かした設計と特殊表面仕上げ(#1~元上)による軽量化により、軽く爽快なキャストが楽しめます。
また、バット部に新しく採用された塗装手法は質感を大幅にアップ。
キャストのコントロール精度を向上させるキャスコングリップも搭載、本格的に投げ釣りを楽しむエントリーモデルとして適しています。
コスパ最高で、初心者向けのエントリーモデル
\シマノの投げ竿を格安で使いたい人/
シマノのテクノロジー
■ハイパワーX
■トータルガイドホールドシステム
■キャスコングリップ(特殊ラバータイプ)
■7ガイド設計
■LSMX7リールシート
■ハードガイド
ホリデースピンの上位機種。
このランクから上位機種にガイドホールドが搭載されています
キャストしたときに、ガイドがグルんと回って変な方向に向いてしまうことがあるのですが、竿にギザギザの部分をつくって、ガイドがずれにくくする技術です。
\少し本格的な投げ竿デビューしたい人/
海辺を自由自在に楽しむリバティクラブ。さあ、リバティで釣りに行こう!
釣りの楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい。そんな想いををカタチにしたのがリバティクラブシリーズ。
バティクラブは初心者さんにむけて価格を下げた展開をしています。
15・20号は、防波堤でアジ・サバ・イワシなどを狙うサビキにも転用可能。25・30号はキスをサビいて釣るスタイルからカレイ・アイナメまで対応できる万能な調子。
投げ竿の選び方を紹介します。
投げ竿の規格表示は基本以下のようになります。
商品名 号数ー長さ
例)サーフチェイサー 27-425T
サーフチェイサーという商品の27号、4.25mです。
ちなみに投げ竿の規格につく【T】は振出ロッドを意味しています。記載がないものは並継ロッドになります
投げ竿を選ぶには、号数と長さを選ばないといけません。
タップできる項目
竿の号数は竿の硬さをあらわしており、投げる事のできるオモリの重さにも関係します。
だいたい表示されている号数のプラスマイナス5号前後が、適応オモリになります。
15号の竿より30号の竿のほうが硬くなるというわけです。
一般的な投げ竿は15号~30号の規格です。
号数の選び方
重たいナマリの方がより遠くへ飛ぶイメージがあると思いますが、少し違います。
投げ竿は曲がった竿が元に戻ろうとする力を利用して、遠くにオモリをなげます
投げようと思ったら、一度ロッドを曲げないといけません。
硬い竿で投げる為には、硬い竿を曲げる為のスイングスピードとパワー、技術が必要になります。
ですので硬いだけでは遠くに投げれるってわけではありません。
自分の体力と技術にあった号数がいいわけです。
一般的な成人男性の初心者の方には、25号くらいをオススメします。
体力に自信がある、練習をしてでもより遠くへ飛ばしたいという方は、もっと硬い竿を選べばOK
逆に、スイングスピードに自信がない人は、号数を低くしたほうが、かえってよく飛びます。
女性やお子様などは、15号~20号の柔らかい方が扱いやすいです。
シマノさんの号数表示は少し特殊
シマノさんは号数(竿の硬さ)を表示するのに、アルファベットを使っているので少しややこしいです。
例)サーフパワー 405CX-T
405が長さ【4.05m】を表しており、CXが硬さを表しています。
【T】は振出の意味です。
アルファベットと号数の互換表
表記 | 号数 |
---|---|
BX | 33号 |
CX | 30号 |
DX | 27号 |
EX | 25号 |
FX | 20号 |
投げ竿の一般的な長さは、3.6ⅿ~4.2ⅿです。
遠心力を利用して投げる為、竿は長ければ長いほど、飛距離がでます。
そのかわり、長ければ長いほど重たくなります。
メリットとデメリットのバランスを考えながら長さを選ぶ必要があります。
一般男性の人には3.9ⅿ(4.0m)が使いやすいです。
より遠くへ投げたい方、身長の高い方は4.2ⅿ
女性やお子様には3.6ⅿくらいがオススメです。
Amazonプライム会員じゃない人はこの機会にどうぞ!
年に1度のAmazonプライムセール開催
7月11日~7月14日
Amazonプライム先行SALE開催中!「今買わなきゃ損」
釣り道具もネットで買う時代
ネットショッピングならプライム会員が絶対お得
さらに
など
30日間の無料期間の最中に「少し違う」と感じて解約した場合、一切料金はかかりません。
\30日間の無料体験があります/